TEL. 050-5536-9878
電話受付 9:00 ~ 18:00
岡山県岡山市中区賞田273-5

HOME > 特殊車両通行許可 > 特殊車両通行許可申請方法

特殊車両通行許可申請方法

特殊車両通行許可の申請方法は、オンライン申請とフロッピーディスク申請、そして書面申請の3種類があります。

オンライン申請

特殊車両通行許可申請の書類とデータをパソコンで作成してから、インターネットを利用して申請する方法です。

オンライン申請は、申請先の窓口を訪れることなく申請ができるため、事前に通行条件の算定をすることや、過去のデータを更新申請や変更申請でそのまま使用できるメリットがあります。

審査期間も短縮できるため、最短で4日にて通行許可証が交付されるケースもあるようです。(通常は3週間以内)

オンライン申請の2つの条件

オンライン申請をするためには、2つの条件があります。

まずは申請する通行経路の中に「国が道路管理者となっている国道」が含まれていることがあります。もうひとつは、「国道を特殊車両が通行する」ことです。

ただし、国道は国だけでなく、都道府県や政令指定都市が道路管理者となっている道路も存在するため、その場合はオンライン申請ができない可能性があります。

他にも、新規格車の特殊車両通行許可申請には、オンライン申請が適用されません。

フロッピーディスク申請

パソコンで特殊車両通行許可申請の書類やデータを作成するところまでは、オンライン申請と同様ですが、作成した書類やデータをフロッピーディスクに保存して、申請先の窓口に持っていくやり方です。

申請先の道路管理者によっては、フロッピーディスクだけでなく、CD-ROMやUSBメモリーでも受理されることもあるようです。事前に問い合わせをしてみると良いかもしれません。

書面申請

手書きもしくはワープロソフトを使用して、特殊車両通行許可申請の書類を作成してから、申請先の道路管理者の窓口に持参する方法です。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
行政書士法人リード
〒703-8206
岡山県岡山市
中区賞田273-5
電話受付:平日9時から18時まで
050-5536-9878
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5536-9878
電話受付 9:00 ~ 18:00
岡山県岡山市中区賞田273-5